りす組での生活がスタートし、まもなく3ヶ
月になります。在園児さんも新入園児さんも
クラスの環境に慣れ、安心して過ごせるよう
になり、自分のペースで好きな遊びを楽しめ
るようになってきました。お友だちへの興味
も広がってきて、お友だちがやっていること
を真似してみたり、同じ遊びをして楽しそう
な様子がたくさん見られるようになってきま
した。お友だちの名前を呼んだり、一生懸命
何か話しかけている様子に微笑ましく思う毎
日です!
保育者が砂でおだんごを作って手にのせてあ
げると、「ぼくも!」「わたしも!」と寄って
くる子どもたち。手の平にのせると初めはす
ぐに握り潰してしまう子どもたちですが、何
度かのせると段々そーっと持つという加減を
覚えていき、形を保って持てるようになると
嬉しそうでした。
「お水すくってみよう!」
「どれにしようかな?」
「これなんだろう?♡」
「一緒に遊んでたの!♪」
「アリだ!」「つかまえるぞ!!」
「みんなでお風呂に入って気持ちいいね!」
(お風呂に入っている見立てあそびをしてい
ました。)
「私たちのお部屋すてきでしょ♪⭐︎」
「あじさいカワイイカワイイ♡」
「きれいだね♪」
------------------------------------------
時には、仲良くしたいのに上手くいかないこ
ともありますが、お友だちと一緒だと普段の
遊びもより一層楽しいひとときとなり、一緒
に楽しい経験をしたことが、また子どもたち
の大きな成長に繋がっていくのだと思います
。お友だちへの「好き♡」、「一緒で楽しい♪」
という子どもたちの想いを大切に見守りなが
ら、みんなでたくさんの体験を重ねていきま
す。
りす組担任 橋本 愛