1月27日(火)に味噌作りを行いました!
ホールに集まり、
「どんなことするのかな~?」
とドキドキワクワクな子ども達。
キッチンの方からの味噌作りのお話しを
真剣に聞いています。
味噌の材料の難しい"麹菌"という言葉も覚え
キッチンの方からの質問にも
「こうじきん~!」
と元気に答えていました。
ビニールに入った大豆を
指で力いっぱい潰します!
「あ!まだ大豆が残ってる!」と
みんなで力を合わせて潰していました。
みんなが潰した大豆を一つの鍋に入れて
麹菌と混ぜます。
「お豆の匂いがするね~!」
とくんくん匂いを嗅いでいる様子が見られました。

ぎゅっと空気を抜くように
味噌玉を作ります!
ぎゅっぎゅっと声を掛け合いながら
きれいな味噌玉が作れていました!

最後に味噌樽に
「エイッ!!」
と空気を抜くために力強く
味噌玉を投げ入れておしまいです。
今回作った味噌は、大きい組になった時に
お味噌汁などにして美味しく食べたいと思います!
今から食べる日をとても楽しみにしている子ども達。
また日本の伝統料理である味噌作りを体験することができ
充実した一日でした☆
担当:すみれ組担任 横山 愛