(Sorairo koramuとは?)
日々の子どもたちの園での姿を、園の保育
方針や保育観を織り交ぜながらお伝えする
試みです!
子どもたちの写真メインではなく、文章が
メインとなるので、お時間があるときに
ゆっくり読んでいただけるとうれしいです。
不定期でお届けしていきます☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【Vol.7 お泊り会】
先日、年長そら組さんのお泊り会を行い
ました。
子どもたちにとって、お泊り会はとても
楽しみにしていることでもあると同時に、
とてもドキドキしたことでしょう。
実際に、お泊り会の日の1カ月前の6月頃
から、不安定になる子もいました。
今回のお泊り会の「ドキドキ」から、子ども
たちのどんなことがわかるでしょうか。
お泊り会で、保護者と離れたり園に泊まる、
「いつもと違うこと」がそのドキドキの
根源にあるかと思います。
いつもと違うよくわからないことが少し
怖くもあり、不安定になってしまったとも
考えられますね。
年長そら組さんは、あと9ヶ月後には、
小学校就学というとても大きな
「いつもと違うこと」に直面します。
長い子は、5~6年間いつも一緒で仲良し
だったお友だちとの別れや保育士との別れ、
新しい小学校、新しいお友だち、新しい
先生、いつものすべてが大きく大きく
変わることを控えているのです。
お泊り会当日は、どの子もとても楽し
そうに過ごし無事終えることが出来ました。
これは推測ですが、おそらく子どものたち
の心の中では、「やるまえはしんぱいだった
けど、やってみたらたのしかった~」という
感情で、心配していたことすらも忘れる
くらい楽しんでくれていたように感じます。
この、「やってみたらよかった」という経験
がきっと小学校就学時に、その先の未来にある
「少し怖いけどやってみる!」時の踏み出す
一歩の力に繋がっていくといいなと思います。
園長 石田 優貴