梅雨が明けてからは本当に暑い日が続きますね。
年々夏を乗り切るのがなんだか命がけになってきているような・・・
さて、先週末は所沢おひさま保育園の夏祭りが開催されました。
1年の中で最初の大きな行事、保育士も子どもたちも少しずつ準備を重ね
当日を迎えました。
オープニングは5歳児クラスの竹太鼓披露!この竹太鼓はおひさま保育園の伝統で
今年の3月に先輩たちのバチを受け取った5歳児クラスのたいよう組さんだけが叩くことのできる
特別な発表です。
ドキドキ緊張していましたが、保護者の方にも見守られながら堂々と演奏することができました。
小さいクラスの子どもたちも竹太鼓が大好きです。
「トントントン トトンガトン♪」という音が聞こえると真似をしたり、体を揺らしながらリズムを
楽しむ姿がたくさん見られました。
夏祭りのゲームは涼しい室内で!
お面作り(製作コーナー)、お菓子釣り、輪投げ、的当て、魚釣りと楽しいコーナーが
たくさんあり、お友達と「どこに行く!?」と誘い合いながら満喫していました。
夏祭りを盛り上げるちょうちんは各クラスの制作物です。
それぞれの年齢や発達に合った作り方で完成させました。
おひさま保育園の夏祭りは主に保育士がコーナー考案から準備をし、子どもたちはとにかくお祭りを
思いきり楽しむ、がねらいになっています。
この経験を経て、12月頃に開催される「おひさまランド」では、今度は子どもたちが
楽しいイベントの中心を担います。
今からどんなイベントになるか楽しみです!
主任保育士 山方