みつば組(1歳児)~すずらん組(5歳児)迄の子どもたちが
絵の具遊びでいろいろな色作りを楽しんだ後、
タンポや綿棒、手の平等でこいのぼりの鯉の鱗を作りました。
色が混ざって色々な色ができていくのを興味津々で見つめる子どもたち
混ぜ混ぜして楽しんだり、慎重にポンポンと押したりと
様々な姿が見られました。
タンポでポンポンと押すみつば組
綿棒やタンポを使って描いていくなずな組
色が色々変わっていく様子に興味津々の幼児組
保育士たちがお昼寝中に、3階園庭と1階園庭の間に
鯉のぼりを設置!目覚めた子どもたちからは窓の外に元気よく泳ぐ
鯉のぼりに歓声があがっていました。この鯉の大きさが結構大きいことが、園舎の大きさと比べると分かるでしょうか…
この鯉のように逞しく大きくなってね。
来年はもっと鯉が増えるよね~と楽しみにしている保育士たちです。