園の様子 / お知らせ

すくわくプログラム①【紙】うさぎぐみ

2025年度のすくわくプログラムがスタート
しました。

すくわくプログラムとはすべての乳幼児の
【伸びる・育つ(すくすく)】と【好奇心・
探究心(わくわく)】から子どもたちの豊か
な心の育ちをサポートしていくプログラムで
す。子どもたちの興味や関心に応じて行う
探求活動を通じて、発見や追究することを
楽しみながら職員も一緒に遊ぶ事で、子ど
もたちの豊かな心が育ちますように、そし
て毎日が「わくわく・ドキドキ」できるよ
うにとすくわくプログラムが昨年度スター
トしました。

今年度のプログラムも昨年度一緒に過ごし
ていただいた札幌在住のアートあそびク
リエイター荒めぐみさんです。企業素材や
端材を使用した活動をしています。

instagram:@Megmi.ara
荒めぐみさんの日頃の活動をリンクに掲載
してしおりますのでぜひご覧ください。

今年度、第1回目は2歳児うさぎぐみのお友
だちが参加し、【紙】をテーマに素材の探求
を行いました。そこに光や風、水を合わせる
とどんな世界が広がるのかな?うさぎぐみの
探求活動のスタートです!めぐさんと『はじめまして』のご挨拶。
どんなことがはじまるのかな?ワクワクドキ
ドキな表情です。3つのコーナーのお話を聞いて、ワクワクこ
ころが踊ります。さぁ、好きなところへ♪『わぁ~きれいだね』『ひかってる』

~風と紙のコーナー~
『とんだよ』『すごーい』
紙が風に乗って舞い上がる様子を発見し、こ
んな満面の笑みを見せてくれました。
うちわや扇風機を使って風を感じるあそびを
しました。風に揺れる紙の動きを不思議そう
に見つめたり『とんだー』と歓声をあげたり
夢中になる姿が見られました。

~光と紙のコーナー~
『おとがする!』『あれ?あいた』
蓋を開けてみるといろいろな形の【紙】が入
っていて音の正体に気付きました。
光に透ける和紙や質感の違う紙をライトテー
ブルにのせて観察したり並べ変えて形にして
みたり、紙を通した光の世界にじっくり見入
っていました。

~お絵描きと紙のコーナー~
『なにかいてるの?』『かおだよ!』
濃さが異なる鉛筆を用意して質感の違う紙に
描く体験をしました。紙の種類によって描け
る紙があったり、でこぼこの紙があったり、
線の太さの違いに気付き、たくさんの発見が
ありました。

~水と紙のコーナー~
スポイトで段ボールに水を垂らすと模様が現
れました。『わぁ~』と、ひとつ発見!
並べ方にも一人ひとりの想いが感じられます。
段ボールと他のコーナーでの紙の厚さ、感触
の違い。『わぁ~』と、またひとつ発見!

子どもの見ている世界は素晴らしい♡
--------------------------------------------
今回活動で使用した紙は企業さんの端材もあ
ります。貴重な素材をありがとうございまし
た。【紙】を通して豊かなあそびと学びの体験
ができました。感謝の気持ちを込めて、子ど
もたちと大切に使わせていただきます。
うさぎ組担任 広森 菜実代

マークの記事閲覧にはパスワードが必要です。

記事一覧