園の様子 / お知らせ

ピーマンはピッピッピッ~♪

七月のりす組の食育は
「ピーマン」でした!
苦みもある野菜なので、苦手なお子さんも多いのではないでしょうか。

今回は調理のまゆり先生が
ピーマンをみんなの目の前で切ってくれて
その場で触ってみることに。
まずは「いろんなやさい」という本を見ました、
ピーマンが出てくると
「ピッピッピッ~♪」
と野菜のうたを口ずさむ姿も!

鼻をくっつけて匂いを感じたり
切った断面と断面を合わせてみたり
中に沢山入っている種をじーっと観察したりと興味津々でした。

そして実は、りす組でもピーマンを栽培しています。
立派に実って完熟し、赤色になった
ピーマン。


みんなにも収穫のお手伝いをしてもらいました。
収穫した野菜を調理室に持っていきます。
調理室に行く=玄関に行く・・・ということで、
散歩に行こうとして靴を持って行こうとする可愛い姿もありました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

収穫したピーマンは、翌日の給食のハンバーグに細かく刻んで入っていました。
触って、収穫もしたことでいつもより進み具合も
良かったように感じます。
次回の食育は何の夏野菜か、今から楽しみです。

りす組担任:斎藤

マークの記事閲覧にはパスワードが必要です。

記事一覧