時計のない日の1回目が行われました。
登園して、幼稚園が忍者の世界に
変わっている様子に驚いていた子ども達。
今回、忍者の修行を行ったお部屋は...
「食べ物の術(おままごと)」
おいしい食べ物を作ることができる忍者さんが大集合!
それぞれおいしそうな料理を作り、楽しんでいましたよ。


「にんじゃのひみつどうぐ(手裏剣作り)」
「変身の術(衣装作り)」
ここでは忍者の衣装や、手裏剣を作りました。
様々なアイディアで剣や巻物を作っている子もいました。


「かくれみの術(ブロック)」
敵から隠れる為の壁を作ろう!と、
ブロックや段ボールを使い、友達と協力して作り上げていました。


「忍び足の術(サーキットあそび)」
「空飛ぶ術(ふわふわドーム)」
体を動かして遊ぶお部屋!
元気いっぱいの忍者たちが集まり、バランスを取りながら
楽しく活動していました。


昨年も時計のない日を経験している子が多い年中長組は、
自分達であそびの世界を広げ、楽しんでいました。
そんな素敵なアイディアを見て、真似っこする年少組の姿があったり、
困っている年少組を助けてあげている姿があったり...
どのお部屋でも、学年を越えて、楽しむ様子が見られました。
次の時計のない日は12月。
どんな世界が待っているのでしょう。お楽しみに!
担当:こすもす組 担任 板澤 遥