またまた、
子どもたちが大好きな時計のない日が
やってきました。
はてな星人が魔法で幼稚園中の時計を
隠してしまったよ!
今回も時計のない1日を思いっきり楽しみました!!
保育室は
子どもたちが発見することを楽しめるように設定しています。

「静電気のへや」
いろいろなものを使って静電気を作ったり、
電気の音を聞いてみました。

「バナナはくっつくかな?」
と試してみます。
こちらは
「変化のへや」
片栗粉を使った【だいらたんしー】は
手で握ると固まり、離すと流れる感触が
気持ちいい~と大人気です。

色水遊びでは、
色の変化を友達同士で
比べあっています。

目に見える音をボールや水の振動を使い、
体感しました。

空気砲でまと当てゲームを楽しむ子ども達。
縦割りならでは、
年長さんが年少さんに遊び方を
教えてあげる姿も見られます。

「ふわふわランド」も登場!!
順番を守って、
ふわふわ、ぴょんぴょん飛び跳ねて遊ぶ
子どもたちはとても楽しそうです。
おなかがすいたら、
「お食事タイム !!」
思いっきり遊んだ後はおなかがぺこぺこ
お弁当がいつもよりもっと美味しく
食べられました。
中には、時間を有効に使おうと
遊ぶ前にお弁当を食べちゃおう!と
友達と相談して決めていた子もいましたよ。
朝の登園から帰りの時間まで
時間をたっぷり使って好きな遊びを楽しめる
時計のない日は子ども達にとって
特別な1日となったようです。
副園長 黒田